千葉県南房総地域の館山市で計3ha(30000㎡)のハウスと露地にて野菜を作る農家です。
温暖な房総の露地では季節の野菜、暖かいハウス施設では柔らかくて美味しい野菜が出来ます。
土・野菜・虫・動物達も同じ生き物として捉え、人生を学び楽しみながら農業をしています。
一緒に頑張って育った野菜達がお客様に喜んで頂けるよう願っています。
菜園では安心・安全を大切にしています。
菜園の野菜達は基本的に市場出荷はしない為、直接 食べる方・作る方に直結しています。
なので安心・安全を心がけています。その為、極力農薬は使用致しません。
◆農薬について
農薬は虫や病気から野菜を守り寿命を延ばしてあげる利点があります。しかしデメリットとしては健康不安。消費側だけでなく親として農家としても不安なんです。なので問題となる虫や病気が発生しづらい生産時期の選定や環境管理で極力補う事にしています。そこに注力しているので市場出回りの野菜と比較して農薬を減らせているのです。
◆肥料について
皆さん肥料のコトご存じですか?
一般的に有機栽培・化学肥料栽培が有りますが、有機栽培は鶏糞や牛糞などの有機肥料を使用した栽培。
対して化学肥料は植物に必要な栄養分を化学的に生成した生育促進肥料です。
有機肥料の元となる鶏糞や牛糞などもそれらの餌にすでに不安が有る現代、私はどちらも悪とは思っていません。
どちらも多用する事で身体に影響を及ぼす可能性が有るのです。
その為、当菜園では個々の種の生きる力・育つ力を大切にし、土の状態を見て肥料自体少なめで
有機・化成肥料をバランスを考えて使っています。
◆マイファーム
そしてお届けは近隣であれば直接お届けにあがります。顔が見えそこでの会話から安心もお届けしたいと考えています。
遠方の方に直接お届けが難しいですが、ブログやフェイスブック等で近況をお知らせしています。
近くにお越しの際はお声掛け頂きたい、『だってもうマイファームだもん♪』と捉えて頂きたいのです。
これが菜園での安心と安全の考え方です。
菜園ではお客様に喜んで頂く為に、【彩り・やわらかさ・味の濃さ】を大切にしています。
◆彩り
お客様の笑顔が増えるよう、
『食卓を明るく』を大切にしています。
・沢山の色、形、味のミニトマト類
・フルーツパプリカ、スイスチャード
・カラフルズッキーニ
・バーニャカウダーなど
◆やわらかさ
『誰でも食べやすく』を大切に、
葉野菜、果菜類はハウス栽培で美しく、よりやわらかく育てています。
・ナス、トマト、ピーマン、オクラなど
・ほうれんそう、サラダ菜など
・こかぶ、大根など
◆濃い味
『味有る野菜を』を大切に独自の生産方法で出来るだけ個性の出る野菜栽培を心がけています。
・濃いコクトマト、王様トマトなど
・こかぶ、ほうれんそうなど
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から